ピアノの話…ジャックスティックという症状
本日は小田原まで調律で出向きました。
数年前からご依頼を頂いているI様宅には、かわいいきょうだい2にゃんず。

みぞれちゃん11歳

しぐれくん11歳

私のカバンに着いているほかの猫の香りに興味津々!

かわいいです^^
ピアノはヤマハU1H
かなり弾き込まれている状態です。
しかしながら今回、中音域の2音が出づらいとのこと
打鍵すると、数回目から打弦しなくなります。
これは「ジャック・スティック」という湿気による故障です。
調律前にアクションを取り外し

出にくい箇所のウィペンを外したところ
ジャックというパーツの矢印部分
センターピンがキツくなっており ジャックの動きがかなり
悪くなっています。
センターピンを交換


2箇所不具合があったため、2本のセンターピンを交換。
完成画像を取り忘れました
調律・調整・ファイリングをおこない、完成。
普通に演奏できるようになりました。
しかし、この先他の部分も同様にスティックとなる可能性が
大いにあります。
できればアクションごとお預かり修理された方がいいかもしれません。
作業を終えて帰路についていた頃、LINEにてメッセージを
いただきました。
息子さんが喜んでおられるとの嬉しいメッセージ。
今後共どうぞ宜しくお願い致します。
大和楽器のにゃんず
私の伸ばした足の上にいる スフィンクス

先ほどの画像

何匹見えますか?
数年前からご依頼を頂いているI様宅には、かわいいきょうだい2にゃんず。

みぞれちゃん11歳

しぐれくん11歳

私のカバンに着いているほかの猫の香りに興味津々!

かわいいです^^
ピアノはヤマハU1H
かなり弾き込まれている状態です。
しかしながら今回、中音域の2音が出づらいとのこと
打鍵すると、数回目から打弦しなくなります。
これは「ジャック・スティック」という湿気による故障です。
調律前にアクションを取り外し

出にくい箇所のウィペンを外したところ
ジャックというパーツの矢印部分
センターピンがキツくなっており ジャックの動きがかなり
悪くなっています。
センターピンを交換


2箇所不具合があったため、2本のセンターピンを交換。
完成画像を取り忘れました

調律・調整・ファイリングをおこない、完成。
普通に演奏できるようになりました。
しかし、この先他の部分も同様にスティックとなる可能性が
大いにあります。
できればアクションごとお預かり修理された方がいいかもしれません。
作業を終えて帰路についていた頃、LINEにてメッセージを
いただきました。
息子さんが喜んでおられるとの嬉しいメッセージ。
今後共どうぞ宜しくお願い致します。
大和楽器のにゃんず
私の伸ばした足の上にいる スフィンクス

先ほどの画像

何匹見えますか?
この記事へのコメント